こちらの記事では、オートチェス(AutoChess)スマホ(モバイル)版の勝ちやすいおすすめ構成をラウンド毎に紹介しています。
【AutoChess】おすすめ構成と配置【オートチェス(スマホ版)】
勝てる!SランクAランクの構成とは?
オートチェス ピックアップ記事
こちらの記事では、ドタオートチェス(DotaAutoChess)スマホ(モバイル)版の勝ちやすいおすすめ構成をラウンド毎に紹介しています。
勝ちやすい構成を知りたい方や、まだ一位をとったことのないプレイヤー必見の記事です。
目指す構成と説明
これはユニットを溶けにくくし、どの敵よりも最速でレベル10を目指すといった考えた方で構成しました。
ナイト、ヒューマンを前衛の主軸に置き、ナイトに不足しがちな火力を後衛にいるアンデッドやビーストのシナジーで補うといった構成になっています。
構成までの流れ(序盤)
最序盤(エントラウンド)
相手はエントのため、正直何を置いても勝てますができればビーストかナイト、ドルイドを持ったユニットを配置しましょう。
以下のテーブルに記載されている種族、またはクラスを持つユニットであればどれでも良いです。
序盤に配置する種族とクラスの例
ビースト | アンデッド | オーガ |
ドルイド | ナイト |
序盤(ランダムプレイヤー)
ナイトを持つユニットを2体前衛に配置し、後衛のユニットを戦わせやすくします。この時、一緒に置いておくユニットとして最大HPを5%上昇させるオーガマギが最もおすすめです。
ラウンド4~5あたりで★2ユニットが一体欲しいですが、持っていない場合が多いです。
その場合は火力確保のためにヘブンボンバーなどを後方に配置しましょう。また、5GOLDを支払いレベル1アップさせて、ユニットを5体配置できるようにすることで、ユニットのレベル差をある程度埋めることができます。
10ラウンド目くらいまでは敵が与えてくるダメージも少なく負けても良いラウンドなので、焦ってユニットガチャを回してレベルアップさせる必要はありません。出てきたユニットを使いましょう。
序盤(10ラウンド目付近)
ビーストのシナジー、アンデッドのシナジー、ナイトのシナジーのうちのどれか2つは発動させ、★2ユニットを1体獲得しておきたいです。
ドルイドを持つユニット(一角獣など)がシナジーによりレベルアップしやすくなり金策にもなるため、ドルイドを持つユニットを使わずともキープだけしておきましょう。
このスクリーンショットの時点で発動しているシナジー効果は
- 攻撃力上昇
- シールド展開
- 最大HP5%上昇
- 敵物理防御ダウン
です。
このレベル時点でのユニットガチャは金欠になる原因の1つなので絶対にやめましょう。
構成までの流れ(中盤)
中盤(15ラウンド目以降)
レベルを上げつつ場に出せるユニットを増やしていきましょう。
この時点で★1ユニットが残っており、同じ種族やクラスの高コストユニットが出た場合は入れ替えも検討しましょう。この場合は、セイウチボクサーを入れ替えローンドルイドに変更しました。ローンドルイドのスキルにより強力なクマを召喚できるため、敵の攻撃が後衛に向くまでの時間稼ぎが可能となります。
また、アサシン対策としてローンドルイドを後ろに配置することによって、アサシンからのヘイトもなるべくかえるようにしてあります。
そして天才魔導師リナを配置することによりヒューマンのシナジーサイレントが発動可能になりました。敵がしばらくの間スキルを使えなくなる強力なシナジーなので、敵のスキルが強力になってくる中盤以降は必ず発動させておきましょう。
ここまでの流れがうまくいってる場合は、基本的にしばらくの間連勝することができます。キャラクターガチャや経験値購入を無理に行わず、連勝ボーナスや利子ボーナスでどんどんゴールドを増やしていきましょう。
所持経験値が4か8になった時に一気にレベル9へとレベルアップさせるのがおすすめです。
レベル8時点での他プレイヤーとの比較です。
他のプレイヤーは基本的に6レベルで、ゴールドを使ってレベルアップさせても7レベルなのに対し、こちらはHPも十分に温存したままレベル8に突入しています。
キャラクターガチャをあまり回さない戦法のおかげで金策がしやすいです。
中盤(20ラウンド目以降)
レベル9に突入した時点での構成はこれです。
魔女リーロイを追加したことにより、メイジのシナジーが発動しました。
これにより相手の魔法耐性が下がるため、天才魔導師リナの攻撃がかなり通りやすくなりました。また、スキルにより味方のマナ回復量が増加するため、他味方ユニットのスキル発動までの時間がかなり短縮されます。
レベル9時点でのキャラガチャもできるだけしてはいけません。★1ユニットが4体以上いる場合などでも、多くても3回までにしておきましょう。
構成までの流れ(終盤)
終盤(~最後まで)
最速でレベル10に到達したら、すでに場に出している★1ユニットを全て★2以上に進化させていきましょう。
最終的な発動シナジー効果は
- 味方の攻撃力上昇
- 自身にシールド付与
- 敵魔法攻撃耐性ダウン
- 攻撃時敵にサイレント付与
- 攻撃力の50%分のピュアダメージ
- 最大HP5%上昇
- 敵物理攻撃耐性ダウン
- ドルイドを持つユニットのレベルアップ
です。
前衛のナイトのスキルにより前衛が溶けにくいため、その間中段に配置している遠距離攻撃ユニットが攻撃し放題の状態になります。
また、魔女リーロイのスキルにより後衛にいる光の老魔導師のスキルが早くたまり、強力かつ広範囲なスキルを連発することができます。
敵が角に固めて配置している場合に特に強く、囲い込むような形で倒しきることができます。
最終的な構成は以下の通りです。
- 天才魔導師リナ ★2
- ローンドルイド ★2
- 魔女リーロイ ★2
- 光の老魔導師 ★2
- ドラゴンナイト ★2
- 一角獣 ★2
- 不眠の弓士 ★2
- オーガマギ ★2
- 不死の騎士王 ★2
- デーモンナイト ★2
です。
いかがでしたでしょうか!
かなり作りやすい構成になっているので、初心者の方でもすぐに作れる構成です!
構成に慣れるまではスタンダードマッチで練習し、慣れてきたらランクマッチで実力を試してみましょう!
他にも見て欲しいお役立ち記事
▼勝率アップ!勝つための構成や立ち回り記事はこちらでチェックしよう!
おすすめ構成と配置! | おすすめ最終構成ランキング! | おすすめ低コストユニット! |
序盤のおすすめシナジーランキング! | 終盤のおすすめシナジーランキング! | ビースト・ウォリアー構成の評価と立ち回り! |
アサシン・ウィングス構成の評価と立ち回り! | ゴブリン・アサシン構成の評価と立ち回り! | ナイト・グレーシャー構成の評価と立ち回り! |
▼わからない用語はこちらでチェックしよう!
- 専門用語一覧!
- 種族ってなに?詳しく解説!
- クラスってなに?詳しく解説!
- キャンディーってなに?詳しく解説!
- 進化ってなに?詳しく解説!
- シナジーってなに?詳しく解説!
- ユニットってなに?詳しく解説!
- 経験値ってなに?詳しく解説!
- ゴールドってなに?詳しく解説!
▼初心者必見のお役立ち情報はこちらから!
種族シナジーについて詳しく知りたい方はこちら!
勝てる!SランクAランクの構成とは?
オートチェス ピックアップ記事
当サイトはAuto Chessの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
コメント
勝てる!SランクAランクの構成とは?
オートチェス ピックアップ記事
2:Cmymai(3月5日)
purchase lipitor online <a href="https://lipiws.top/">buy lipitor 80mg generic</a> order lipitor online cheap
1:名無しさん(2019年7月9日)
初心者向けの説明なら名前の表記を合わせた方が良いと思います。