【スマホ版オートチェス】序盤の構成から最終構成を考える方法【AutoChess】

更新日:2019年7月3日 11:13

この記事では、オートチェス中級者になるための序盤の構成から終盤の構成を考える方法を画像付きで詳しく解説しています。 構成のシフトは中級者から上級者まで必須のテクニックですので、必ず覚えましょう!

序盤の構成から終盤の構成を考える

方法その1 : 序盤に多く出てきた駒から最終構成を考える

序盤のユニットストアで大量に出現した駒が最終構成まで必ず取っておきたい駒の場合、それを軸に最終構成を考えると良いです。

例えばハンター構成やケーブ構成の場合、隻眼のハンターや赤き斧の王は最終構成まで必ず残しておきたい存在です。

そのため、主軸になる駒を早いうちから星2へと育て、そこからそのユニットに合わせた構成を組み立てていく戦術を取ることができます。


方法その2 : 相手の構成からみてアンチとなる構成を考える

これは少し難しく、相手の構成の特徴からみて勝ちやすい構成を考えていく方法があります。

例えば相手がトロル構成だった場合、勝敗の鍵となるのは氷河の祈祷師のスキルによる無害な動物への変身や、バーサーカーのスキルで大量のダメージを出された結果敗因となる場合が多いです。

そのため、相手のスキルを無効化するべく嵐のシャーマンのスキルやヒューマンシナジーをうまく使い、相手をサイレント状態にし倒す、といった考え方がこの方法です。

この他にもかなり固まって配置されている敵ユニットに対しては、亀乗りの長老や雷のスピリットのスキルが有効だったりと構成の特徴により様々なアンチとなる戦略を立てることができます。


方法その3 : 最初からこの構成にすると決めておく

おそらくこれが初心者の方でもすぐに覚えることができ、やりやすい方法です。

最終構成をウォリアーにしたいと考えたなら、序盤はとにかくユニットを集め星2ユニットを量産し、ウォリアーが出たらとにかく入れ替えを繰り返す。といった戦い方になります。

相手がアンチ構成を出してきた場合、途端に勝ちにくくなりますが星2ユニットを安定して場に出せる上に、構成に迷わなくていいためミスも少なくなるでしょう。かなり上位に食い込みやすい戦術と言えます。


実践編 :序盤多く出た駒から最終構成を考える例:

1~5ラウンド目付近

最初のエントラウンドの時点で、フロストナイトを星2に進化させることができました。

煉獄の騎士もストアに並んだため、ナイト(2)構成を作ります。現時点で盤に出ているユニットを使い次の構成を作ろうとした時、考えられる構成は

  • ナイト・トロル構成
  • ウォリアー構成
  • デーモン・デーモンハンター構成
  • スピリット構成
  • ナイト・メイジ構成
  • ウォリアー・ビースト構成

が候補として挙げられます。

しかし、フロストナイトがかなりの頻度で出現していること、氷河の祈祷師があと1体集まれば星2になることからナイト・トロル構成が現時点で最速で目指せる構成ではないかと考えました。


5~10ラウンド目付近

氷河の呪術医がショップに並びましたが、ここで岩のスピリットと入れ替えてもシナジーレベルが上がらないどころか星も1のため圧倒的に不利になる確率が高いです。ここは現状の構成をキープし、この時点で多くユニットストアに出現し始めたハンターユニットも手持ちに加えておきます。

もし不死の騎士がこのトロル・ナイト構成が完成するよりも前にユニットストアに並んだ場合、考えられる最速の構成はナイト・ハンター構成になる確率が最も高いからです。理由は

  • 不死の射手があと一体で星2になる
  • 隻眼のハンターと合わせてもう一体のハンターが出てくればハンターシナジーを発動できる
  • トロル・ナイト構成に必要なバーサーカーは、4GOLDユニットのため序盤に出にくい

といった理由が挙げられます。そのため、トロル・ナイト構成の道も残しつつ、ナイト・ハンター構成にシフトできるように準備しています。


10~15ラウンド目,それ以降

序盤ではかなりレアなバーサーカーがユニットストアに並んだため、最終構成をトロル・ナイト構成へと決定しました。

途中、前衛のナイトがあまり育たずかなりダメージを喰らってしまいましたが、バーサーカーが星2になり、前衛のナイトの駒が3つ以上星2になればそうそう負けません。

プレイヤーレベルを7にあげると最低限のナイト4・トロル3の構成が出来上がるためこれで完成になります。

このあと目指すのはナイト6・トロル4の構成ですが、無理に目指さずともこのままで十分に戦えるため、すでにあるユニットレベルを星3に上げていく作業をした方が安定します。

その後の連勝でGOLDが溜まっていて、かつ溜まった経験値が経験値4の倍数の時に経験値を購入し、レベルアップをし出せるユニットの数を増やしていけばかなり終盤安定して勝利しやすいです!


他にも読んでほしいおすすめ戦略記事はこちらから!

▼勝率アップ!勝つための構成や立ち回り記事はこちらでチェックしよう!

おすすめ構成と配置!おすすめ最終構成ランキング!おすすめ低コストユニット!
序盤のおすすめシナジーランキング!終盤のおすすめシナジーランキング!ビースト・ウォリアー構成の評価と立ち回り!
アサシン・ウィングス構成の評価と立ち回り!ゴブリン・アサシン構成の評価と立ち回り!ナイト・グレーシャー構成の評価と立ち回り!

©2019 Dragonest Co.Ltd.

当サイトはAuto Chessの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。

ゲシピ道場

募集カードを作って 「【スマホ版オートチェス】序盤の構成から最終構成を考える方法【AutoChess】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!

Loading...
募集カード

コメント

コメントはありません。

Youtube

eスポーツタイトルを中心に、学習動画が毎日配信されるサービス「ゲシピ」の公式チャンネルです。

Twitter(ツイッター)

Twitterなら、ゲシピくんからおすすめの学習記事が届きます。今すぐフォローしよう!

eブカツ

『eブカツ』とは、eスポーツをチームで取り組む人向けに、日々の連絡や予定の調整などをサポートする機能を提供するチームコミュニケーションサービスです。

アプリダウンロード

『ゲシピ-eスポーツ学習-』は、eスポーツプレイヤーを目指す人のための学習アプリ。話題のeスポーツゲームのプロの動画やノウハウ記事が満載!このアプリで将来のeスポーツ選手を目指そう!