【隻狼(せきろう)】冥助(みょうじょ)とは?【SEKIRO】

ぼっちゃん

更新日:2019年3月31日 22:01

隻狼(SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE)における「冥助(みょうじょ)」について解説しています。冥助はゲームシステムの1つで、ゲームの攻略にも影響してくる部分ですので、予め意味をしっかり理解しておきましょう。

こちらのページでは、隻狼(SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE)のゲームシステムの1つである「冥助(みょうじょ)」についての解説をしています。ゲーム内におけるプレイヤーの”死”に関わってくるシステムで、隻楼の魅力のひとつでもある要素なので、竜咳の意味をしっかり理解してゲームに挑みましょう。

冥助(みょうじょ)とは?

「冥助(みょうじょ)」とは、プレイヤーが死に陥った場合に与えられるデメリット・ペナルティを取り消してくれるシステムです。

プレイヤーの死により発生するデメリットとして挙げられるものは、「お金が失われる」ことや、「スキル経験値が失われる」ことなどがあります。しかし冥助が発生すれば、これらのデメリットは全て取り消されるのです。


取り消すかどうかは確率で行われる

プレイヤーに与えられるデメリット・ペナルティを取り消してくれる冥助ですが、発生は確率で行われ、任意で使用することは出来ません。公式によると、回生(かいせい)と言う優れた任意に行える救済システムがある都合から、プレイヤーが死ぬことで与えられるデメリット・ペナルティは厳しく設定されているとのことですが、同時に回生同等の救済システムである冥助に関しては、回生の任意発動とは異なり、確率による発生と設定されているようです。


回生後の死により発生する「竜咳」は対象外

プレイヤーの死によるデメリットで一番厄介なものとして「竜咳(りゅうがい)」がありますが、この竜咳に関しては、冥助でも取り消すことができません。それどころかむしろ、冥助の発生確率はこの竜咳に左右されてしまうので、注意したいです。


冥助発生の確率は竜咳に影響される

前述したように、冥助の発生確率は竜咳によって左右されます。では、どの様な条件で確立が左右されるのかと言うと、それは”竜咳に罹ったNPCの数”です。冥助はプレイヤーの死によって発生する竜咳に罹ったNPCの数に応じて、確率が左右される…ただしくは、低下していきます。

つまり、冥助は通常の死によるデメリットは取り消すことができるものの、竜咳に関しては取り消せないどころか、むしろ影響され冥助の発生確率そのものが低下してしまうのです。なので、回生使用後の死はできるだけ避けていきたいです。

隻狼(せきろう) 関連リンク

▼便利な情報の一覧

義手忍具一覧スキル一覧
アイテム一覧忍殺忍術一覧
ボス攻略一覧キャラ一覧

▼重要なアイテムの入手方法

瓢箪の種の入手方法形代の入手方法
お金(銭)の入手方法経験値の入手方法
数珠玉の入手方法戦いの記憶の入手方法
鱗の入手方法竜胤の雫の入手方法

▼重要なゲームシステムの解説

「回生」について「竜咳」について
「冥助」について 「忍殺」について
「体幹」について「弾き」について
「見切」りについて「鬼仏」について
「身体力」について「攻め力」について

▼1度は目を通しておきたい!お役立ち情報!

初心者が絶対に徹底すべきこと5選!
竜咳にかかったキャラを治す方法
冥助確率を上げる・元に戻す方法
お金(銭)を保管・貯金する方法
商人の場所と販売アイテムの追加条件一覧
壺の貴人の居場所と交換アイテム一覧
賽銭箱でできることと入手できるアイテム一覧
体力ゲージを減らす意味はある?
ボス戦で有効な弱点アイテム/装備一覧
ボス戦で勝てない方必見!上達のための7つのコツ
SEKIROをプレイした感想とレビューや評価まとめ!


ぼっちゃん

ゲーム攻略情報ライター

大手ゲーム攻略情報サイトの元ディレクター兼ライター。ゲームは広く深くをモットーにプレイし、プライベートでも仕事でも、ソシャゲからコンシューマーまで幅広くプレイする。「運命のゲーム」に巡り会えることを日々待ち望んでいる。

Twitter

(C)2019 FromSoftware, Inc.

当サイトはSEKIRO: SHADOWS DIE TWICEの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。

ゲシピ道場

募集カードを作って 「【隻狼(せきろう)】冥助(みょうじょ)とは?【SEKIRO】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!

Loading...
募集カード

コメント

コメントはありません。

Youtube

eスポーツタイトルを中心に、学習動画が毎日配信されるサービス「ゲシピ」の公式チャンネルです。

Twitter(ツイッター)

Twitterなら、ゲシピくんからおすすめの学習記事が届きます。今すぐフォローしよう!

eブカツ

『eブカツ』とは、eスポーツをチームで取り組む人向けに、日々の連絡や予定の調整などをサポートする機能を提供するチームコミュニケーションサービスです。

アプリダウンロード

『ゲシピ-eスポーツ学習-』は、eスポーツプレイヤーを目指す人のための学習アプリ。話題のeスポーツゲームのプロの動画やノウハウ記事が満載!このアプリで将来のeスポーツ選手を目指そう!