この記事は、最終更新日から一定以上の期間が経過しています。

【ジャンプフォース】ケンシロウの評価と立ち回り解説

ぼっちゃん

更新日:2019年2月24日 00:46

ジャンプフォース(JUMPFORCE)のキャラクター「ケンシロウ」の性能評価と、バトルにおける使い方や立ち回りを紹介しています。ケンシロウはどれくらいの強さなのか、また、バトルで使用する上での使い方や、コンボを始めとしたおすすめの立ち回りを掲載中です。

このページでは、ケンシロウの評価と、ケンシロウの立ち回り(コンボやおすすめの立ち回り)を紹介しています。ケンシロウの評価が気になる方や、バトルでどうやって使うべきかわからない方は、ぜひ参考にしてください。

ケンシロウの評価

総合評価

A

性能別評価

技構成サポート
SA
覚醒技操作性
AA

キャラクター単体の評価解説

ケンシロウは、相手の守りを弱くする立ち回りが可能なキャラクターです。というのも、3つの技の打ち2つの技にはそれぞれ追加効果があり、片方は移動ゲージを封印する効果が、もう片方には防御耐性を下げる効果があるからです。このように相手を弱体化させることに特化しているので、ケンシロウを相手にした時、ガンガン責められるとかなり厄介なキャラクターと言えます。

登場キャラクター全体で見た評価解説

他のキャラクターとはことなり、やや特殊な立ち回りを可能とするキャラクターです。ある程度の対応力も持ち合わせつつ、この弱体化させることに優れた技構成でもあるので、有利な状況を作りやすいキャラクターと言えます。

ただし特殊効果を活かした立ち回りが強いキャラクターであるため、初心者には不向きなキャラクターです。その点に置いては他のキャラクターと比べた時、見劣りしてしまう部分になります。

ケンシロウのおすすめ立ち回り

移動ゲージ を封印し安全に攻める

ケンシロウのR2+△の技「天破活殺」は、相手の移動ゲージを一定時間封印します。これはすなわち、移動ゲージを消耗するような移動手段を封印するということなので、エスケープを始めとした、戦略的な移動手段が使えなくなるということです。

この移動ゲージ封印の何が強いのかと言うと、ラッシュで攻めてもエスケープされる心配がなく、これはすなわち、相手の行動に制限がかかるだけではなく、こちらが隙を突かれる機会が大きく減ると言うことです。そうすることでこちらの攻撃の機会を増やすことが出来、相手を防戦一方の状態に持ち込むことができます。

防御耐性を下げてガンガン攻める

次は、防御耐性を下げる効果のある、R2+◯の技「醒鋭孔」です。「醒鋭孔」の強みは、この効果のみならず、発動にいい意味で癖がある点です。「醒鋭孔」は初撃のあとワンテンポ間があり次の攻撃が始まります。ケンシロウ対面が初見のプレイヤーの場合、この初撃をガードしたあとすぐガードを解いて、次撃でヒットしてしまい、技をくらうプレイヤーが多い印象でした。

また、何も考えずプレイしていると、R2+□の技の「北斗百裂拳」と見間違えることも考えられることから、ある種の騙し技として使えるのも魅力です。

そしてこのせいで仮にガード癖がついた相手には、投げ技をお見舞いするなどの選択肢もあるので、かなり翻弄できる技と言っても過言ではありません。

なので、相手がガードしようがしまいがR2+◯で攻めるのはかなりおすすめです。そうして防御耐性を下げられたなら、さらにガンガン攻める戦法で挑みましょう。

ジャンプフォース 関連リンク

登場キャラクター一覧

最強キャラクターランキング

サポートおすすめキャラランキング

ぼっちゃん

ゲーム攻略情報ライター

大手ゲーム攻略情報サイトの元ディレクター兼ライター。ゲームは広く深くをモットーにプレイし、プライベートでも仕事でも、ソシャゲからコンシューマーまで幅広くプレイする。「運命のゲーム」に巡り会えることを日々待ち望んでいる。

Twitter

(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

当サイトはJUMP FORCEの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。

Loading...
募集カード

コメント

1:Mxrzrs(3月6日)

buy cheap generic atorvastatin <a href="https://lipiws.top/">lipitor 10mg for sale</a> order atorvastatin 80mg sale

Youtube

eスポーツタイトルを中心に、学習動画が毎日配信されるサービス「ゲシピ」の公式チャンネルです。

Twitter(ツイッター)

Twitterなら、ゲシピくんからおすすめの学習記事が届きます。今すぐフォローしよう!