【隻狼(せきろう)】「忍殺忍術」使い方と効果/入手方法一覧【SEKIRO】

ぼっちゃん

更新日:2019年3月31日 22:24

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (隻狼/せきろ)の「忍殺忍術」の効果と入手方法を一覧形式で紹介しています。忍殺忍術は戦闘を有利にするシステムなので、事前にどんな忍殺忍術があるのか、また、どんな効果があるのかを覚えておきましょう。

こちらのページでは、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (隻狼/せきろ)の「忍殺忍術」の効果と入手方法を一覧形式で紹介しています。忍殺忍術は戦闘を有利にするシステムです。どんな種類の忍殺忍術があるのか、また、どんな効果があるのかを事前に覚えておきましょう。

忍殺忍術の使い方

忍殺成功時に攻撃ボタンを追加入力

忍殺忍術は、忍殺を成功させた瞬間に更に表示されるマーカーが出ている間に、攻撃ボタン(PS4のデフォルト設定であれば「R1」)を追加で入力することで発動します。

忍殺忍術を使う場面やメリット

「忍殺」は敵1人に対して確実に仕留めるアクションですが、「忍殺忍術」は、周囲に複数の敵がいる時に自身の状況を優位にすることができます。1対1に対しては「忍殺」を、複数の敵が固まっている場面では、忍殺から「忍殺忍術」を発動することで、多対一でも難なく対応できるようになります。

積極的に敵を倒しにいけるようになるので、あらゆる場面において非常に効率が高まること間違いなしです。

忍殺忍術の効果と入手方法一覧

忍殺忍術の名称効果入手方法
血煙の術忍殺した敵の血しぶきを煙に変えて広範囲に拡散する。
煙がある間、範囲内の敵はこちらを認識できなくなる。
「葦名弦一郎」を倒す
傀儡の術忍殺を成功させた敵を傀儡のようにし味方にすることができる。
味方であっても、いわゆるフレンドリーファイアはあるので注意。
「見る猿、聞くさ猿、言う猿」を倒す
血刀の術刀による攻撃の射程がのびる。
単体の敵・複数の敵どちらにおいても、戦闘を有利にできる。
「獅子猿(葦名の底)」を倒す

忍殺忍術別 おすすめの使い方

忍殺忍術「血煙の術」

▼敵が密集しているときにおすすめ

血煙の術は、忍殺した敵の血しぶきを利用して広範囲に血の煙を拡散する忍殺忍術です。

煙が及ぶ範囲にいる敵は、発見状態であっても、煙のある間はこちらを見失います。煙によりこちらを見失っている状態であれば近づいて忍殺をすることが可能なので、3〜4人程度の敵が密集しているだけであれば、煙が出ている短い時間でも、続けて忍殺をすることで難なく処理することが可能です。

もし多くの敵に発見されてしまった場合であれば、無理に忍殺する必要はなく、安全にその場から去る手段としても用いることが出来ます。

忍殺忍術「傀儡の術」

▼強敵に対して2対1の状況をつくるのにおすすめ

傀儡の術は、忍殺を成功させた敵を暫くの間配下にする事ができる人殺忍術です。

「ボスではないが、ザコ敵にしては強い敵」なども配下にすることができるほか、一度に配下にできる数は1人だけなので、配下にする敵は選んだほうが、形代も無駄にならずおすすめです。また、配下にした敵は誰かをターゲットを取っていなければ術者についてきてくれるので、単純に「しばらく一緒に冒険してくれる仲間」のような感覚で使えるのもまた面白いところです。

しかし注意したい点が1つあり、それは、配下にした敵であっても、攻撃は互いに食らうと言う点。いわゆるフレンドリーファイアのような設定になっているので、2対1で有利な状況を作れても、攻撃に巻き込まれない、巻き込まないようにしたいです。

忍殺忍術「血刀の術」

▼単純に刀の攻撃射程が伸びるので戦闘時におすすめ

血刀の術は単純に、攻撃の射程が伸びるので戦闘時におすすめです。刀による攻撃の射程が伸びるので複数の敵に対しても有効であることはもちろんですが、特に、ボス戦前に血刀の術を発動させておけば、ボス戦開始直後は安全に立ち回れます。これと言って際立った特徴のある効果ではない忍殺忍術ですが、そのシンプルさ故に、あらゆる場面で使っていけます。

隻狼 関連リンク

▼便利な情報の一覧

義手忍具一覧スキル一覧
アイテム一覧 忍殺忍術一覧
ボス攻略一覧キャラ一覧

▼重要なアイテムの入手方法

瓢箪の種の入手方法形代の入手方法
お金(銭)の入手方法経験値の入手方法
数珠玉の入手方法戦いの記憶の入手方法
鱗の入手方法竜胤の雫の入手方法

▼重要なゲームシステムの解説

「回生」について「竜咳」について
「冥助」について「忍殺」について
「体幹」について「弾き」について
「見切」りについて「鬼仏」について
「身体力」について「攻め力」について

▼1度は目を通しておきたい!お役立ち情報!

初心者が絶対に徹底すべきこと5選!
竜咳にかかったキャラを治す方法
冥助確率を上げる・元に戻す方法
お金(銭)を保管・貯金する方法
商人の場所と販売アイテムの追加条件一覧
壺の貴人の居場所と交換アイテム一覧
賽銭箱でできることと入手できるアイテム一覧
体力ゲージを減らす意味はある?
ボス戦で有効な弱点アイテム/装備一覧
ボス戦で勝てない方必見!上達のための7つのコツ
SEKIROをプレイした感想とレビューや評価まとめ!


ぼっちゃん

ゲーム攻略情報ライター

大手ゲーム攻略情報サイトの元ディレクター兼ライター。ゲームは広く深くをモットーにプレイし、プライベートでも仕事でも、ソシャゲからコンシューマーまで幅広くプレイする。「運命のゲーム」に巡り会えることを日々待ち望んでいる。

Twitter

(C)2019 FromSoftware, Inc.

当サイトはSEKIRO: SHADOWS DIE TWICEの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。

ゲシピ道場

募集カードを作って 「【隻狼(せきろう)】「忍殺忍術」使い方と効果/入手方法一覧【SEKIRO】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!

Loading...
募集カード

コメント

3:名無しさん(2021年7月17日)

傀儡の術は複数人操れます

2:名無しさん(2019年4月11日)

血刀の入手方法、ちゃんと「不死切りで倒さないと出ない」ことを明記したほうがいいのではないでしょうか・・・?

1:名無しさん(2019年4月5日)

血刀の術は毒吐きヤモリで使うと毒の刃を纏います

Youtube

eスポーツタイトルを中心に、学習動画が毎日配信されるサービス「ゲシピ」の公式チャンネルです。

Twitter(ツイッター)

Twitterなら、ゲシピくんからおすすめの学習記事が届きます。今すぐフォローしよう!

eブカツ

『eブカツ』とは、eスポーツをチームで取り組む人向けに、日々の連絡や予定の調整などをサポートする機能を提供するチームコミュニケーションサービスです。

アプリダウンロード

『ゲシピ-eスポーツ学習-』は、eスポーツプレイヤーを目指す人のための学習アプリ。話題のeスポーツゲームのプロの動画やノウハウ記事が満載!このアプリで将来のeスポーツ選手を目指そう!