SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (隻狼/せきろ)における、敵の体力を減らすメリットはある?と言う疑問にお答えします。咳狼では、体力の他にも体幹と言うシステムがあるので、体力と体幹の違いなどを知りたいかたはぜひ参考にして下さい。
【隻狼(せきろう)】敵の体力を減らすメリットは?体幹との違いはなに?【SEKIRO】
- 賽銭箱でできることと入手できるアイテム一覧【New!】
- 初心者が絶対にやるべきこと/徹底すべきこと5選! 【New!】
- ボス戦で有効な弱点アイテム/装備一覧【New!】
- 『赤鬼』の弱点とかんたんな倒し方(動画あり)【New!】
- 『鬼形部』の弱点と倒し方 【New!】
- 『うわばみの重蔵』の弱点と倒し方 【New!】
こちらのページでは、SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (隻狼/せきろ)における、敵の体力を減らすメリットはある?と言う疑問にお答えします。咳狼では、体力の他にも体幹と言うシステムがあるので、おそらく体力と体幹の違いがわからないと言う方もいるかと思います。体力と体幹それぞれが持つ意味、体力を減らすメリットなどを知りたいかたは、ぜひ参考にして下さい。
体力を減らすメリットは?
体力を0にすると敵を倒せる
隻狼でも、他のゲームと同様に体力を0まで減らすことで敵を倒すことが出来ます。しかし、体幹と言うシステムがある都合から、体力を0にして倒すと言う感覚で挑んでいる方は少なのではないでしょうか。どちらかと言うと、体幹を削りきって忍殺をして倒すと言う認識の方が多いかと思います。しかし、この場合でも、忍殺によって体力を0にしているわけなので、体力を減らす・0にすることで敵を倒せているということを覚えておきましょう。
敵の体幹の回復速度が遅くなる
体力を減らすことの一番大きなメリットとしては、なによりもやはり「体幹ゲージの回復速度が遅くなる」と言うものがあります。この特徴はボス戦で非常に重要な要素であり、ザコ敵ならまだしも、強敵やボス敵では特に意識してほしいポイントです。強敵やボス敵となると、体力が満タンの状態で体幹のみを削り切るというのは至難の業です。体力が満タンの状態で体幹のみを削り切るには、敵がよほど執拗に、連続的に攻撃をしてきて、かつこちらがその攻撃をすべて弾き切らなければまず無理です。思い出してみるとおそらく当てはまることがほとんどだと思うのですが、戦闘において(特にボス戦で)体幹を蓄積・維持できているとき、敵の体力がある程度減っているはずです。
ボス敵なら体力を0にしても忍殺できる
体力を0にすることで、ザコ敵なら即座に倒せます(倒れるまでに忍殺を決めることも出来ます)。しかしボス敵の場合、0にすると倒せると言うわけではなく、人殺を決めるチャンスが発生します。演出としては体幹を削りきったときとほぼ変わりません。ただし、体力を0にして忍殺をするには、時間がかかります。この特徴を活かすことは極稀で、例えば獅子猿の様な、よく動く割には攻撃のテンポは緩慢で、体幹ゲージの状態を維持しづらい敵の場合などは、回復することのない体力を減らしきって忍殺を狙う、という使い方ができます。
体力と体幹どちらを優先して減らすべき?
ザコ敵なら体幹削り切るほうが速く倒せる
ザコ敵であれば、体幹ダメージへの耐性も低く、なかば強引に体幹へのダメージを稼ぐ形でも忍殺まで運ぶことが出来ます。基本的には忍び寄って忍殺をきめて、そもそも戦闘が発生することがないように立ち回ることが多くなると思いますが、いざ戦闘になったときには、体力よりも体幹を削ることを意識することで、スムーズにたおすことができます。
ボス敵なら3分の1ほど体力を減らしてから体幹を削りたい
ボス敵の場合であれば、まずは体力を減らしておきたいところです。減らす体力の量の目安としては、最低でも最大体力の3分の1ほどまで減らしたいところです。それから体幹へのダメージを蓄積させると、しばらく攻撃しなくても体幹ゲージの蓄積状態が維持されやすく、余裕を持って立ち回れるようになります。
なので、最初は体力を減らし、体幹の回復速度が遅くなってきたら(だいたい3分の1まで体力を減らしたとき)体幹への攻撃・ダメージ蓄積を意識してみると、無駄なく安定して立ち回ることが可能です。
ボス敵の体幹がぜんぜん減らない・溜まらないんだけど…と言う状況が多いかたは、おそらく体幹が回復されないように躍起になって、体力を減らすことを忘れているのかも知れません。そういうときは、ぜひ体力を減らすことから始めてみてください。
隻狼 関連リンク
▼便利な情報の一覧
義手忍具一覧 | スキル一覧 |
アイテム一覧 | 忍殺忍術一覧 |
ボス攻略一覧 | キャラ一覧 |
▼重要なアイテムの入手方法
瓢箪の種の入手方法 | 形代の入手方法 |
お金(銭)の入手方法 | 経験値の入手方法 |
数珠玉の入手方法 | 戦いの記憶の入手方法 |
鱗の入手方法 | 竜胤の雫の入手方法 |
▼重要なゲームシステムの解説
「回生」について | 「竜咳」について |
「冥助」について | 「忍殺」について |
「体幹」について | 「弾き」について |
「見切」りについて | 「鬼仏」について |
「身体力」について | 「攻め力」について |
▼1度は目を通しておきたい!お役立ち情報!
- 賽銭箱でできることと入手できるアイテム一覧【New!】
- 初心者が絶対にやるべきこと/徹底すべきこと5選! 【New!】
- ボス戦で有効な弱点アイテム/装備一覧【New!】
- 『赤鬼』の弱点とかんたんな倒し方(動画あり)【New!】
- 『鬼形部』の弱点と倒し方 【New!】
- 『うわばみの重蔵』の弱点と倒し方 【New!】
当サイトはSEKIRO: SHADOWS DIE TWICEの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
- 賽銭箱でできることと入手できるアイテム一覧【New!】
- 初心者が絶対にやるべきこと/徹底すべきこと5選! 【New!】
- ボス戦で有効な弱点アイテム/装備一覧【New!】
- 『赤鬼』の弱点とかんたんな倒し方(動画あり)【New!】
- 『鬼形部』の弱点と倒し方 【New!】
- 『うわばみの重蔵』の弱点と倒し方 【New!】
コメント
コメントはありません。